忍者ブログ
興味半分の極み管理人―ヒジリの行き当たりばったりな日々の一端を載せております。
01<<    02  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28      >>03

[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 巴里の女性―チャールズ・チャップリン制作の映画の中でも、特に変わった位置付けにあたる映画。他の作品で見られる浮浪者によるコメディ要素はなく、シリアスな雰囲気の作品。

 チャップリンが携わる映画につい期待してしまうのは、やはりあの浮浪者スタイルなんですよね…。
 いや、私自身もこの作品の存在を知らずにいたので、まさか喜劇じゃないとは思わなんだでした。

 本来当人に期待されている要素から外れると、確かに違和感を感じざるを得ないなぁ…。
 だからこそ、普段の映画では見られないチャップリンの一面を見れるのやもしれません。コメディの中でも痛烈に訴えかけるところが感じられるわけで、逆にその印象と違うギャップに埋もれてしまう気がしましたが…。


 うーん……どんなものでしょうねぇ。

拍手[1回]

PR
 それとも…寿命??
 共用のパソコンの電源が入らなくなりました。…うぬぬ??

 あの中には大切なデータがあるってのに…。私よりも、寧ろ家族の方…。早いとこ治ってくれると良いのですが。というか、DELLって、胡椒し易いって噂がありましたか…??
 曰く、「予備のパソコンが必要」。…なるほど、それも言えているかもしれない…。デリケートな本体をメインとするならば、確かに

 ここで、DELLだけにデリケートとかいう駄洒落なんぞ浮かんだ私の脳内は、相当幸せ者なんだろうな…(悪い意味で)。


 やはり無理か……。どのみち、何をすべきかが簡単に分かるような問題じゃない…。一体何があったのか知る由もないですが、今はどうしようもない…ですか。

 いずれにせよ、もう金輪際考えないと言うのも一つの割り切り方かもしれません。まずいまずい、と言っても結局できることはもう何もないのだから。


 さて…一月中の更新は、少々厳しいものがあるかもしれません。上手くいけば近日中にも更新可能やもしれませんが、それ以降は…難しいかも。

拍手[0回]


 は…腹が痛い……、のか??(疑問形)いや、あまり行動に支障ないのですが、多少気になっている程度の意識があるので、どうなのかなぁ…と。
 正月の食べ物は、腹に来やすいんだろうか…。いや、単なる食い過ぎじゃ…??

 勿体ないと思うと、無理してでも腹の中に収めたくなってしまうのです。…食べ物を残して豪い目を見たような作り話が嫌に印象に残ってしまってねぇ。
 ……ところで、木枯らし紋次郎などで知った事ですが、渡世人―昔のやくざさんの世間でも、食べ残しはいけなかったという話がありました。或いは、残さずに食べようという風習があるのは、ここからなのか?…いや、関係ないか(笑)。

 ……逆に、某国のどこぞの話では、食べきれぬ量を敢えて盛って、食べきる事が逆に不作法であったという事も耳にしました。食に困らない裕福な環境だったのでしょうか。




ブログ拍手ありがとうございました!

以下、お返事と私信>>
 ブログ拍手ありがとうございました!昨日書き綴った様に、おみくじ本文の内容がちょいと引っ掛かっておりましたが、やっぱり大吉は嬉しいものですね。
 折角大吉で始まったからには、その勢いのままで真っ直ぐ進めたらと思いますだ!

 そして、お年賀もありがとうございました!あのもこもこの再来はどこかで期待していた気がしました。ぽわぽわ感がイイ…(笑)
 

拍手[0回]

 昨日の初日の出参りをした時に、クジも引いておりました。

 「貪らざるを以って、宝となす」

 曰く、無欲でありなさい、との事です(巨利を求めて欲深く動けば災いを招くことになる、なんて脅し文句までいただきました)。……何を以って欲とすればいいのか、さて…どうしたものでしょう。

 まぁ、欲と言われて一番怖いのは、無駄な知識を貪ろうとする興味本位の根性なのかもしれないですけどね。一番小さい動機であるだけに、他に影響を及ぼす程に膨れ上がり過ぎてるのも問題だと思うだ。

 貪ってばかりで墓穴を掘る真似、あと何回する事になるだろうかねぇ…。




 ブログ拍手、幾度か戴きました。ありがとうございます。
 ブログ管理ページの片隅にさり気なーく置いてあっただけなので、未だに使っている、という実感がわきませぬ。
 

拍手[1回]


 興味半分の極みへご来場の皆さま、明けましておめでとうございます。
 今年一年も、何卒よろしくお願いいたします。

 年初めが十五夜お月さんとはねぇ。
 起こされて行ったこととはいえ、今年の初日の出を見れて良かったです。

 いや、タイトルの如く…の光景が見られたら、さぞや面白いだろうなぁ…と。

 見晴らしの良い所まで向かう途中、西側にまんまるなお月さんが浮かんでました。多分、満月なのでしょう。それが夜明け前の薄い藍色の空で淡く光っているのが見えたのです。元々満月が沈みゆく様なんて普段から中々見れないですが、よりによって初日の出と一緒の日にそれが見えた事には…無性に何か嬉しい気がしたんだ…。

 実情
(6:00頃):家を出発後、西の空を見ると満月が見えた。まだ日は昇っていない。
(6:50頃):到着後、しばらくすると日の出が見えた。周りの障害物に阻まれて月が見えない。
(7:10頃):帰り道、空が明るくなり始めた。月はたぶんもう沈んでた。

 ……これをよく見て下されば分かるかもしれませんが
 満月と太陽が両方見える光景は、結局目にできなかったのです、残念。
 日の出の遅い冬場には、無理か。夏場だったら…或いは??


 ともあれ、今年もまた、よろしくお願いいたします。

 

拍手[0回]


←  前のページ    HOME    次のページ  →


Copyright (C) Well,let's sleep.【興味半分の極み―雑記】 All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]